天文現象の観測



■はじめに

一眼レフの購入を機に、星景写真を撮るようになりました。 他の人のような美しい写真はなかなか作ることができませんが、無料の画像編集ソフト(GIMP-2.10)を駆使して荒削りな方法で記録をしています。 大変ですが、それはそれで面白いものです。

目次
  1. 流星
  2. 月 (月食・日食他)
  3. 惑星
  4. 彗星
  5. メシエ天体等
  6. 太陽
  7. その他


■天体写真保管庫

1. 流星

流星群

  流星
2024ペルセウス座流星群
三重県紀北町にて
2024年8月12日(詳細記事)
  流星   流星
2020ふたご座流星群
2020年12月13日(詳細記事)
2024しぶんぎ座流星群
ソフトフィルターの星景写真にUFOCaptureのキャプチャを合成
2025年1月4日(詳細記事)
  流星   流星
2022ふたご座流星群
2022年12月14日(詳細記事)
2019ふたご座流星群
放射点はほぼ天頂 ふりそそぐように長経路の流星
2019年12月15日(詳細記事)
  流星
2022ふたご座流星群
WAT-902H2Uのキャプチャ
特定方向から流星が流れている(=流星群)のがわかる。

2022年12月15日(詳細記事)

火球・長経路の流星

  流星
ものすごい火球(鉄流星)
2021年12月10日(詳細記事)
  流星
おうし座北流星群の長経路流星
2021年11月27日(詳細記事)

永続痕・流星スペクトル

  流星
永続痕の時間変化
2023年12月13日(詳細記事)
  流星   流星
  流星
永続痕の時間変化
2020年12月13日(詳細記事)
流星スペクトル
2021年12月13日(詳細記事)
2025年2月10日(詳細記事)

2. 月 (月食・日食他)

  月
  月
皆既月食の全行程
2022年11月8日(詳細記事)
  月   月
皆既日食中の天王星食
2022年11月8日(詳細記事)
金星と月
2022年6月27日(詳細記事)
  月   月
月齢2.1の月と肋骨雲
2021年9月9日(詳細記事)
月と木星
2022年1月6日(詳細記事)
  月   月
月と水星
2022年5月3日(詳細記事)
月と土星
2024年11月11日(詳細記事)
  月   月
月齢14.8
2022年9月11日(詳細記事)
月齢14.8(拡大)
2022年9月11日(詳細記事)
  月   月
月齢7.2 月面X
2020年2月1日(詳細記事)
月齢1.8
2020年6月23日(詳細記事)

3. 惑星

  惑星
太陽系を一望
残念ながら水星の姿は見られず(TOP写真の時間では地平線下)
2022年6月23日(詳細記事)
  惑星   惑星
木星とガリレオ衛星
2022年9月11日(詳細記事)
木星と土星が最接近
2020年12月21日(詳細記事)

4. 彗星

  彗星
紫金山・アトラス彗星
四日市港ポートタワーの展望デッキから撮影
2024年10月13日(詳細記事)
  彗星   惑星
ネオワイズ彗星
2020年7月13日(詳細記事)
レナード彗星
2021年12月9日(詳細記事)
  彗星   惑星
西村彗星
2023年9月7日(詳細記事)
ZTF彗星
2023年2月5日(詳細記事)

5. メシエ天体等

  メシエ
紀伊長島で撮影したメシエ天体たち
SeeStarを使用 極軸合わせやスタッキングを全自動で行うので超楽
2024年7月5日(詳細記事)

6. 太陽

  太陽
なんとか彗星
なんかあったら
20yy年yy月dd日(詳細記事)
  太陽   太陽
・・・・
yyyy年mm月dd日(詳細記事)
・・・・・
yyyy年mm月dd日(詳細記事)
  太陽
なんとか彗星
なんかあったら
20yy年yy月dd日(詳細記事)
  太陽   太陽
・・・・
yyyy年mm月dd日(詳細記事)
・・・・・
yyyy年mm月dd日(詳細記事)

7. その他

  star   star
・・・・
yyyy年mm月dd日(詳細記事)
・・・・・
yyyy年mm月dd日(詳細記事)
  star   star
・・・・
yyyy年mm月dd日(詳細記事)
・・・・・
yyyy年mm月dd日(詳細記事)
  star   star
・・・・
yyyy年mm月dd日(詳細記事)
・・・・・
yyyy年mm月dd日(詳細記事)
  star
・・・・
yyyy年mm月dd日(詳細記事)