一部パスワードがないデータもありますが、著作権は放棄していません。個人の利用範囲内でご利用ください。
■2023年度 授業資料
【2年】生物基礎 | 【3年】地学基礎 | 今までの担当講座 |
|
■講演等資料(講演後一定期間を経て削除)
- 2023/08/20 雲の模型作りにチャレンジ! (パワポ資料・模型台紙)(寺子屋アテネ)
- 2023/08/01 夏こそ雲の観察を 十種雲形と積乱雲の物理 (資料・パワポ資料)(三重県総合教育センター主催 中学校理科スキルアップ研修)
- 2023/02/18 地球温暖化問題に関連した地学基礎の実践紹介 (パワポ資料)(三重大学)
- 2022/12/26 時間をかけ過ぎない気象教材の紹介 (資料・パワポ資料)(三重県総合教育センター主催 中学校理科スキルアップ研修)
- 2022/12/10 確率現象への捉え方を深める一人一台端末の活用 (要旨・発表資料)(日本理科教育学会 第67回東海支部大会)
- 2022/09/10 科学する空~雲と虹の物理学~・ワークシート(じばさん三重 研修室6 みえジュニアドクター育成塾)
- 2022/08/06 科学する空~雲と虹の物理学~・ワークシート(皇學館大学 みえジュニアドクター育成塾)
- 2022/08/06 卒業生講話 教員をめざすみなさんへ(三重大学)
- 2022/07/08 降水過程と空を彩る現象(三重県立松阪商業高校)
- 2022/04/09 空を彩る大気光学現象の魅力(日本色彩学会関東支部公開シンポジウム -自然界に学ぶ色彩-)
- 2021/08/20 一人一台端末を使用した実験の実践報告(津高校)→延期
- 2021/07/21 GIGAスクール構想最初の一歩(勤務校)
- 2020/09/10 滴状凝縮に見られる液滴のサイズ分布について(日本物理学会2020年秋季大会)
- 2020/08/06 やさしい相対性理論の話(勤務校)
- 2020/05/19 虹を科学する(勤務校)
- 2019/10/05 気象分野におけるWeb教材の作成(三重大学)
- 2018/12/08 An experiment for the third-order rainbow using rainbow beads(虹ビーズを用いた3次の虹の再現実験)(日本理科教育学会 第64回東海支部大会)